忍者ブログ
JYJと東方神起の壁紙やデコメなど。情報系には疎く好きな時に好きな物を作る傾向になっております。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
3月5日に集英社から発売される雑誌「non-no ( ノンノ ) 2010年 3/20号」に韓国の人気ボーカルグループ「東方神起」が登場!東方神起スペシャルインタビューが掲載!蜷川実花が5人を撮りおろし!

だそうで。

viviも良かったけど蜷川実花が撮る東方神起もすごぶる期待でっす!!
っていうか、雑誌じゃなくてぜひ写真集で出して下さいってば。蜷川様ー。(切実)

non-noはどういった感じでしょうかねー。わくわく。(←すでに予約済)



そういえば、ジェジュンは日本にいるとかいないとか、ドラマに出るとか出ないとか・・・。
どっちなんだよーー。おーい。

↑それ以前に東方神起はどうなるんだよー。




拍手[3回]

PR
VIVIの付録、永久保存版ですね!!
非トンペンの友達に「VIVI買ったら付録に東方神起あったからあげようか?」とか言われて、今、家に2冊もあります。(買ってるのわかってたら買わなかったのに〜。もうJJ騒動の二の舞だけはいやだと思ってアマゾンで早々と予約してしまいました。)でも保存版用にとっておきます。あと丸の内ロールもわけてもらっちゃいました。



ジェジュンのやってみたいこと・・・子育て

うっかり「子作り」とか言っちゃってそうですけど。

子供は多くほしいとも言っていたので、まあ小作りは励まないとですね。体力あると豪語してたんで、(何の体力なんだ)ぽこぽこ生みそうなお嫁さんでももらいなされ〜。

好きな女性のタイプ・・・ちょっと小悪魔っぽい子

女の子を弄ぶジェジュンより、弄ばれてるジェジュンの方が想像できるのはナゼダゼ??

VIVIの付録、永久保存版ですね!!




あと、まったく東方神起と関係ないのですが、先日TOYOTA BIG AIRを見に行きました。
友達からまたチケットを譲ってもらったので。(←いつもいつも譲ってもらっている私)



ひらたくいうと、スノボージャンプ競技でしょうか。(スノーボード・ストレートジャンプ大会)

ジャンプ競技の合間にライブもあります。
今年はザ50回転ズ/ROCK,A,TRENCH/dustboxと3バンドのライブでした。

ザ50回転ズ・・・すっごい楽しめました。笑。動きがうけます。動きが。笑。

ROCK,A,TRENCH・・・キーボードの子がAAAにいた子と似ている感じがしました。笑。メイちゃんの主題歌やCMでタイアップされていた曲など唄ってくれました。

dustbox・・・歌詞が全部英語です。コアな男性ファンが多かったですね。メンバー上半身裸ですごかったです。

ちなみにライブは野外です。ええ。2月の真冬に外でライブです。笑。
15時から始まったんですけど、競技が終わる予定時間は21時すぎ。
それまで殆ど外です。(一応建物内に休憩所やテントがあります。)
最終決戦前に耐えきれなくなり20時に帰ってきちゃいました。笑。
それでも天気はすごぶる良くて、これで雪が降っていたら早々とダウンしていたと思います。


競技も、ものすごい高い所から降りてジャンプするんですよ!!
バンクーバーでハープパイプ銀メダルをとった人も出場していたんですけど、もうオリンピックでるくらいなんで余裕で着地しちゃうわけです。レベルが違う!!



オリンピックというとハープパイプ日本代表だった國母選手も応援にかけつけていました。
出場選手も海外の人がおおいため、外国人もわりと見に来ていましたね。


んでこういったイベントだと、ザ50回転ズのメンバーが普通に喫煙所で煙草吸っていたり、(ファンの人達と快く写真を撮っていました)、目の前をROCK,A,TRENCHのメンバーが通っていったり、(ファンの子に声をかえられて少し会話など交わしていたり)、ふと横をみるとROCK,A,TRENCHのボーカルの人が一緒に競技を見ていたり(みんな競技に夢中で気が付かない様子)、まあ普段のライブでは味わえないおもしろい事もわりとありました。

東方神起ではまずありえない。(笑)
↑それでもジュンちゃんは抜け出してどこかで競技みてそうだなー。

久しぶりのタテノリのライブと、競技も見れて大満足でした。
寒さには耐えられなかったけど。笑。
こういったイベント、普通のライブよりおもしろいかもー。


拍手[2回]

以前お知らせしていた「ジェジュン誕生日企画」でお祝いカードを送った所、確かにジェジュンが受け取ってくれたという報告と、本人のメッセージが載っていますーーー。

この企画に携わって運営された中国・韓国・日本スタッフさんに心から感謝します〜。

ココカラ

いやー、さすがファンサービスがよいJJですな。

拍手[3回]

無料ってすんばらしい。
これで少しk-POPを勉強?してみました。
実はk-POPはグループ名とかしか知らなかったり・・・。



ガールズグループが多すぎてよくわからないー。
少女時代は何人かわかる程度かな??

歌番組で多分下のグループが、バブリー時代に着ていたようなボディコンスーツで唄って踊っている姿をみると(そういうコンセプトなの?)なんだか昭和の感じが。絶対パンツ見えてるよー。
少女時代は毎回コンセプトをもって衣装とか考えてやってんだなーとか。とか。

ガールズグループの振り付けって、あれですね。
やたらと腰をくねくねしてるような感じが。あと、手の平を顔につけたりしてみたりとか。
振り付けにもそれぞれお国柄とかその国の流行りみたいな物があるのだなー。
でもみんなスタイル抜群。女の子も身長高いんだろうなーー。


ボーイズグループはというと・・・。



(画像出所/画像内表記)すいません、お借りしました。


ジェジュンの髪型は韓国では流行っているのかー。
という感想しか。爆。
↑数人同じような髪型している子がいてそう思いました。


えと、あれですね。
私K-POP好きというよりも「東方神起」が好きなだけだったようです。
他グループみても、あんまり興味そそられなかったです。
スーパージュニアはシンドンしか見分けられないです。

唄って踊るグループの次にバンド出てキター!っって思ったら、バンドだけど見た目アイドルな方々だったり。(名前なんだっけか??)ビジュアル系でもなく。本当にアイドルのようなイケメンがバンドしていてびっくりだったり。


どっちかというとこちらのグループの方が好きです。



↑COUNTER RESET(カウンターリセット)

韓国のバンドって言われないと、わからないです。日本デビュー最近したんでしたっけ??
「Rabbit Mask」わりと好きな曲なんです。
(普通にラジオで紹介されて知りました)


拍手[0回]



BESTの曲順がまさに私のツボです!!
そしてライブDVDの編集の良さ。今回のビギ特典も良かったです。
1st→4stまでの総集編を見せられると、やっぱりライブDVD見たくなっちゃいますよね!!
多分今までのライブDVDもまた売れてくるだろうと思います。
現に友達はドームしか買ってなかったけど、3thのライブDVD買ったと言ってました。
あとヒスジャパも。(笑)(←トンペンまっしぐら)

このライブ総集編見てるとですね、「どうしてもっと早くにファンにならなかったんだ」って思ってしまうんですよね。ここ最近ファンになった人なんかは特にそう思うのじゃないかと思います・・・。
もっともっとこれからも東方神起が唄っている姿を見たいっっ!!見たいんだ〜〜〜!!






自分の思いや、気持ちを、形にして、

それを世に発表する人って

自分の身を削りながらそれを出しているのだろうなと思います。

北川先生のブログを見ていてそう感じました。

だから私は物を創る人(表現者?うまく言えないけど)って好きなんだろうなって思います。

自分には出来ないので。

余計に。




あー、早く郵便配達員が観たいですね。
(その前に札幌で上映してくれるんだろうか心配)







拍手[2回]

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
東方神起の使えそうにない壁紙


































サイズ(1024×768) ※2次加工・再配布・アイコン使用禁止(サイズ変更のみ可能) ※持ち帰り自由 ※持ち帰りの際は拍手をクリックかコメントの方によろしくです。
ジェジュンの使えそうにない壁紙








二次加工/再配布/アイコン使用禁止
ジュンスの使えそうにない壁紙
二次加工/再配布/アイコン使用禁止
ユチョンの使えそうにない壁紙
二次加工/再配布/アイコン使用禁止
メールフォーム
アクセス解析
amazon
壁紙・記事の使用について
壁紙・デコメも二次加工/再配布/アイコン等の使用は禁止です。壁紙・デコメは個人で楽しむ物としてお使いください。当ブログ内の記事を自分のブログなどに使う時は、こちらの記事元のリンクをお願いします。
プロフィール
HN:
OAYA(あやこんべ)
性別:
女性
自己紹介:
当ブログは個人的なものであり、 東方神起・JYJ及び所属事務所やレコード会社とは一切関係ありません。 当ブログで使用している画像・動画は 個人で楽しむもので、全ての著作権は著作権元に帰属します。リンクはフリーです。
Copyright (C) 2025 TVXQ-Asante All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]