コンサートの時パンフレットはあまり購入しないんですが、これは別。
だって撮影した場所が真駒内だからーーー。ジュンスが怪我していなかったら本来は埼玉とかだったのかな??地味に自分が写ってないか探してみたり。笑。P席の人は顔ばっちり何人か写ってますね。
私は残念ながら写ってませんでしたが、ここら辺のこの赤いペンライトの中に多分いるはずっていう写真が何点か。笑。所々に真駒内って写真があって嬉しいですね。
↓この天井の照明が真駒内って感じです。また来年も1日増やして真駒内でやってほしいな。

そういえば開場する前に待っていた時、オフショカメラマン(プチハカセ)も目撃したけど、女性カメラマンさんも写真撮っていましたっけ。私はモバイルサイトの方の写真を撮っているのかな?と思ってましたが、アシさんも数人付いてたんで、おそらくあの女性カメラマンさんが撮っていたのがこのパンフレットの写真なのかもしれません。
でもパンフレットは写真だけなのがちょっぴり残念。アリーナツアーのパンフはどんな感じだったんでしょうか?これも写真集みたいと聞きましたが。
私はツアースタッフの話とか、衣装のコンセプトとか、それこそサム氏の演出の話とか、ダンサー・バンドマンの話とかツアーに携わった人の制作過程とかも知りたい方なので、スタッフ〜のインタビューとかものせてほしかったな。。。そういうの別冊で出してくれると私は買っちゃいますね、確実に。
だって撮影した場所が真駒内だからーーー。ジュンスが怪我していなかったら本来は埼玉とかだったのかな??地味に自分が写ってないか探してみたり。笑。P席の人は顔ばっちり何人か写ってますね。
私は残念ながら写ってませんでしたが、ここら辺のこの赤いペンライトの中に多分いるはずっていう写真が何点か。笑。所々に真駒内って写真があって嬉しいですね。
↓この天井の照明が真駒内って感じです。また来年も1日増やして真駒内でやってほしいな。
そういえば開場する前に待っていた時、オフショカメラマン(プチハカセ)も目撃したけど、女性カメラマンさんも写真撮っていましたっけ。私はモバイルサイトの方の写真を撮っているのかな?と思ってましたが、アシさんも数人付いてたんで、おそらくあの女性カメラマンさんが撮っていたのがこのパンフレットの写真なのかもしれません。
でもパンフレットは写真だけなのがちょっぴり残念。アリーナツアーのパンフはどんな感じだったんでしょうか?これも写真集みたいと聞きましたが。
私はツアースタッフの話とか、衣装のコンセプトとか、それこそサム氏の演出の話とか、ダンサー・バンドマンの話とかツアーに携わった人の制作過程とかも知りたい方なので、スタッフ〜のインタビューとかものせてほしかったな。。。そういうの別冊で出してくれると私は買っちゃいますね、確実に。
PR
使いたい東方神起の壁紙を探しに来てここに辿り着いた方、ごめんなさい。
(最近壁紙でヒットしてくる方が多いので、何だか申し訳ないです)
使えそうにない壁紙シリーズもとうとう5回目です。
なんで本人達の画像を使って作らないのかというとですね、
作っていてもあまりおもしろくないから(←ひどい東方ペン)
もともと壁紙事態を使ってもらおうという感じで制作している訳ではないので・・・。ウケ狙いで作っていたら「これ壁紙にしてしまおう!」っていう軽いノリで始まりました。
で作っていったらドンドンおもしろくなってきてましてー。
今回のテーマは
「東方ファンだけどカミングアウトできないオレ」な人用の壁紙です。
ずばり男性ファン用に作ってみました。TVXQって車の型番みたいだし。(←かなり強引)
「TVXQって新しい車のやつ?」って聞かれたら「今アジアで一番突っ走ってるやつさ」とか言ってみて下さい。(←昭和ドラマのセリフ風でお願いします)

(2次加工は禁止します)
でもせっかくなので、あともう少しでカウントも1000ヒットになるし、1000ヒット御礼でキリ番踏んだ方には好きなメンバーのオリジナル壁紙でも作ります。(でも使えるかどうかはあなた次第)使えるかも??しれない壁紙欲しい方はがんばってキリ番踏んで下さい〜。(確かキリ番踏んだ方はメッセージが出るはずです。それかキャプ画とってメールフォームに申請して下さい〜。)
(最近壁紙でヒットしてくる方が多いので、何だか申し訳ないです)
使えそうにない壁紙シリーズもとうとう5回目です。
なんで本人達の画像を使って作らないのかというとですね、
作っていてもあまりおもしろくないから(←ひどい東方ペン)
もともと壁紙事態を使ってもらおうという感じで制作している訳ではないので・・・。ウケ狙いで作っていたら「これ壁紙にしてしまおう!」っていう軽いノリで始まりました。
で作っていったらドンドンおもしろくなってきてましてー。
今回のテーマは
「東方ファンだけどカミングアウトできないオレ」な人用の壁紙です。
ずばり男性ファン用に作ってみました。TVXQって車の型番みたいだし。(←かなり強引)
「TVXQって新しい車のやつ?」って聞かれたら「今アジアで一番突っ走ってるやつさ」とか言ってみて下さい。(←昭和ドラマのセリフ風でお願いします)
(2次加工は禁止します)
でもせっかくなので、あともう少しでカウントも1000ヒットになるし、1000ヒット御礼でキリ番踏んだ方には好きなメンバーのオリジナル壁紙でも作ります。(でも使えるかどうかはあなた次第)使えるかも??しれない壁紙欲しい方はがんばってキリ番踏んで下さい〜。(確かキリ番踏んだ方はメッセージが出るはずです。それかキャプ画とってメールフォームに申請して下さい〜。)
TVつけっぱなしでいたらたまたま「アカペラ神起」を見ちゃいました。ラッキー。
ごくせんの時だったと思います。韓国のアイスCMはユチョンがメインだったみたいですが、日本ではジェジュンがメインですねー。
多数の(ウソ)ご要望がありましたのでこちらも壁紙にしましたよ。作った本人が言うのもなんですが、この壁紙はないんじゃないかと。笑。そういえばこのフィギュア買ったという人をあまり聞きませんが・・・。ミューモのしょうゆうことストラップ買えませんでした・・・。ドームパンフとJJ写真セットだけ買いました。ドームパンフは真駒内撮影のやつみたいで嬉しい。
2次加工(サイズ調整は可)・再配布は禁止します。
FC会報初めて届きました。ジェジュンのサバイバーのふわふわ頭がテラクソカワユス。会報誌、倖田ちゃんより小さいサイズ・・・。もうちょっと大きくても良いのでは。でも倖田ちゃんのFCは東方と違ってFC記念グッズ販売ってあまりないんですよねー。更新時の時に可愛い物がついてきて嬉しいけど。
明日ズームの特番なんですね。
思いっきり地域外だけど
壁紙お持ち帰りの際はポチットよろしくです。
ここからはライブレポじゃなくて、上京編です〜。
表参道イベントが発表される前に(発表遅すぎだし)もう航空券もホテルも早々と予約していました。
ホテルの場所はドームに近いほうがいいだろうと探したんですが、やっぱり近いホテルは空きがなく・・・。でも後楽園からとなり駅の東大前でいい宿を見つけたので予約しました。ビジネスホテルの狭い所だろうと思っていたらすごい綺麗で、お風呂もトイレもユニットじゃなくて別についてたし、ベットもシングルより大きいベットでなまら快適でした。静かだし。レストランもオープンカフェみたいな感じで(でもお高め)またドームイベントあったら絶対ここに泊まりたいーー。
ホテルも東大にめっちゃ近くて、東大の見学も目的だったんですけど、一番の目的は「弥生美術館・竹下夢二美術館」に行くためです。この美術館は東大の真後ろにあるんですよね。実は今回で2回目です。

竹久夢二といえば美人画が有名ですけど、私は画家の夢二よりデザイナーの夢二が大好きです。夢二は今で言うグラフィック・デザインの草分け的存在で、装丁や挿し絵なども描いたり、三越のポスターなども描いたりしています。そして「港や」という自分のデザインした千代紙などのグッズ販売するショップも開いていました。絶対当時に生きていたら、毎日「港や」に通いつめていたと思う。笑。
この美術館は夢二の展示物だけじゃなく、色々な展示物をやっているのでオススメです。
私が行った時は「昭和少年SF大図鑑 展 」をやっていました。なので当時少年だったであろうサラリーマンとか1人できている姿もみました。過去の展示には『少年倶楽部』から『りぼん』まで ふろくのミリョク☆展とか「キュート・ハッピー・ちょっぴりセクシー!田村セツコ&水森亜土展 70’チック プチレトロワールド」とかっていう絵画がわからなくても、漫画好きな人には喜んでくれるような展示会もやっています。10月から安野モヨコ展レトロモダンな世界というのもやっています。行きたいなー。
今回夢二ゆかりの女性3人の遺品も展示されていたりして新鮮でした。後妻(愛人?)の2人は櫛などのお洒落道具だったのに対し、正妻たまきさんの遺品は文書というのがなんとも。夢二が病死した後に、夢二が入院していた病院にたまきさん後から働いていたというじゃないですか。泣けるわーー!!

↑美術館の入り口でまったりとしている猫と遭遇。(でも人に慣れていなくて注意して下さいという注意書きがしてあった。)夢二の美術館に猫なんて、すごい合いすぎです。

↑ドームグッズは買わなかったくせに夢二グッズは買いあさった私。(あとでミューモで買うし)

↑難ありで200円で売られていた!!どこが難ありなの?と聞くと持ち手の色が焼けているからとのことだったので即買い!!扇子もってなかったし、いい買い物したー。
で、その後東大の学食へ!!

↑東大でっす!!大学キャンパスに入るの初めてなのでドキドキ。しかも東大。正門から入ったんですけど、お線香のにおいがしました。お香??さすが東大。

↑学食は野菜炒め定食Sサイズを頼みました。Sサイズなのにこのボリューム。500円もしなかった。
さすが東大。
日曜日はオフィシャルショップ休みなの忘れていたんで、東大グッズ買えないかも〜と凹んでたんですが(ドームも表参道もグッズ買えなかったのに。買う気力もなかったけど)購買部があるというので寄ってみると、少しだけ売ってました〜。さすが東大。
会社に本当は東大チョコ買っていきたかったけど、やっぱり溶けるかもという事で、東大ゴーフレットを。

↑自分のは東大ボールペン&東大ノートです。そういえば白衣とかも売っていた。さすが東大。
キャンパス内には一般人も観光客も犬の散歩連れの人もいて、緑も多くて気持ちよかったです。文京区大好き。ここなら住めるかも??あと東大生の袴姿というレアな物まで観れたので満足。(弓道部だと思われる)
って私、肝心のドームの写真撮ってなかったんですよね!!正確にはちゃんと撮れていなかった。暑さと湿気のせいでもうろうとしていたせいと思われます。髪の毛くるくるだし(←くせ毛)つけまは変だったし顔はトンデモネー事になってました。笑。
唯一撮ったドームの写真がこれ

↑居場所を教えるためにとった東京ドームの案内板。・・・・・・・・。
そんでUV対策ばっちりだったのに、ここまで頭はまわらなかったです
手と足、蚊に4箇所喰われました。
やっぱり東京は暑かったです。
あ、あと羽田空港でこれ見つけました!!

↑ずんだもち!!Tコンでメンバーが食べていたのってこのメーカーですかね?でもすごいおいしかったです。豆類ってあまり好きじゃないのに、これは好き。数年前のお盆に叔父さん手作りのずんだもち初めて食べたのを数えると2回目のずんだもち体験でした。
表参道イベントが発表される前に(発表遅すぎだし)もう航空券もホテルも早々と予約していました。
ホテルの場所はドームに近いほうがいいだろうと探したんですが、やっぱり近いホテルは空きがなく・・・。でも後楽園からとなり駅の東大前でいい宿を見つけたので予約しました。ビジネスホテルの狭い所だろうと思っていたらすごい綺麗で、お風呂もトイレもユニットじゃなくて別についてたし、ベットもシングルより大きいベットでなまら快適でした。静かだし。レストランもオープンカフェみたいな感じで(でもお高め)またドームイベントあったら絶対ここに泊まりたいーー。
ホテルも東大にめっちゃ近くて、東大の見学も目的だったんですけど、一番の目的は「弥生美術館・竹下夢二美術館」に行くためです。この美術館は東大の真後ろにあるんですよね。実は今回で2回目です。
竹久夢二といえば美人画が有名ですけど、私は画家の夢二よりデザイナーの夢二が大好きです。夢二は今で言うグラフィック・デザインの草分け的存在で、装丁や挿し絵なども描いたり、三越のポスターなども描いたりしています。そして「港や」という自分のデザインした千代紙などのグッズ販売するショップも開いていました。絶対当時に生きていたら、毎日「港や」に通いつめていたと思う。笑。
この美術館は夢二の展示物だけじゃなく、色々な展示物をやっているのでオススメです。
私が行った時は「昭和少年SF大図鑑 展 」をやっていました。なので当時少年だったであろうサラリーマンとか1人できている姿もみました。過去の展示には『少年倶楽部』から『りぼん』まで ふろくのミリョク☆展とか「キュート・ハッピー・ちょっぴりセクシー!田村セツコ&水森亜土展 70’チック プチレトロワールド」とかっていう絵画がわからなくても、漫画好きな人には喜んでくれるような展示会もやっています。10月から安野モヨコ展レトロモダンな世界というのもやっています。行きたいなー。
今回夢二ゆかりの女性3人の遺品も展示されていたりして新鮮でした。後妻(愛人?)の2人は櫛などのお洒落道具だったのに対し、正妻たまきさんの遺品は文書というのがなんとも。夢二が病死した後に、夢二が入院していた病院にたまきさん後から働いていたというじゃないですか。泣けるわーー!!
↑美術館の入り口でまったりとしている猫と遭遇。(でも人に慣れていなくて注意して下さいという注意書きがしてあった。)夢二の美術館に猫なんて、すごい合いすぎです。
↑ドームグッズは買わなかったくせに夢二グッズは買いあさった私。(あとでミューモで買うし)
↑難ありで200円で売られていた!!どこが難ありなの?と聞くと持ち手の色が焼けているからとのことだったので即買い!!扇子もってなかったし、いい買い物したー。
で、その後東大の学食へ!!
↑東大でっす!!大学キャンパスに入るの初めてなのでドキドキ。しかも東大。正門から入ったんですけど、お線香のにおいがしました。お香??さすが東大。
↑学食は野菜炒め定食Sサイズを頼みました。Sサイズなのにこのボリューム。500円もしなかった。
さすが東大。
日曜日はオフィシャルショップ休みなの忘れていたんで、東大グッズ買えないかも〜と凹んでたんですが(ドームも表参道もグッズ買えなかったのに。買う気力もなかったけど)購買部があるというので寄ってみると、少しだけ売ってました〜。さすが東大。
会社に本当は東大チョコ買っていきたかったけど、やっぱり溶けるかもという事で、東大ゴーフレットを。
↑自分のは東大ボールペン&東大ノートです。そういえば白衣とかも売っていた。さすが東大。
キャンパス内には一般人も観光客も犬の散歩連れの人もいて、緑も多くて気持ちよかったです。文京区大好き。ここなら住めるかも??あと東大生の袴姿というレアな物まで観れたので満足。(弓道部だと思われる)
って私、肝心のドームの写真撮ってなかったんですよね!!正確にはちゃんと撮れていなかった。暑さと湿気のせいでもうろうとしていたせいと思われます。髪の毛くるくるだし(←くせ毛)つけまは変だったし顔はトンデモネー事になってました。笑。
唯一撮ったドームの写真がこれ
↑居場所を教えるためにとった東京ドームの案内板。・・・・・・・・。
そんでUV対策ばっちりだったのに、ここまで頭はまわらなかったです
手と足、蚊に4箇所喰われました。
やっぱり東京は暑かったです。
あ、あと羽田空港でこれ見つけました!!
↑ずんだもち!!Tコンでメンバーが食べていたのってこのメーカーですかね?でもすごいおいしかったです。豆類ってあまり好きじゃないのに、これは好き。数年前のお盆に叔父さん手作りのずんだもち初めて食べたのを数えると2回目のずんだもち体験でした。
カテゴリー
壁紙・記事の使用について
壁紙・デコメも二次加工/再配布/アイコン等の使用は禁止です。壁紙・デコメは個人で楽しむ物としてお使いください。当ブログ内の記事を自分のブログなどに使う時は、こちらの記事元のリンクをお願いします。
プロフィール
HN:
OAYA(あやこんべ)
性別:
女性
自己紹介:
当ブログは個人的なものであり、 東方神起・JYJ及び所属事務所やレコード会社とは一切関係ありません。 当ブログで使用している画像・動画は 個人で楽しむもので、全ての著作権は著作権元に帰属します。リンクはフリーです。
アーカイブ