どうも、どうも。
「ボスを守れ」も終わってしばらく放置してました。テヘ。
それはそうと、私も茨城に行ってきました。
茨城に札幌からの直行便がなかったら無理だったかも。
ありがたやスカイマーク!安いしね!!機体着陸はすごいけどね。
(揺れてる飛行機乗ったことあるからそんなにビビらなかったけど、他の人達はびっくりしたみたい)帰りの便は6時しかないのでやむなく土曜日しか参戦できませんでしたが、いや、むしろ土曜日に行ったほうが良かったのかもってほど、あんふぉげったぶるなライブでしたよ。泊まりの宿とチケットも、助けてもらって取れました(ありがとうございます〜。いつも誰かしら助けてもらってます〜)
あんなに「寒い」かもって言われてた茨城。
めたくそ蒸し暑かった!!防寒対策ばっちりで行ったのに。
あ、私たち道産子だったわ。ははは。
あの、今回は野外でスタンディングなので(H1ブロック)、殆どモニターチェックしてました。なので、演出とか、ダンスとか、衣装とか諸々チェック出来ず。。
ふとステージにある方見たら「あ、火出てるよ、すんげー」みたいな感じです。
なので細かいレポとかはムリエヨ。

最初の方で「Be My Girl」やったから、また釜山の時みたいに最後の方でリミックスやって盛り上がるのかな〜なんて聞いていたら、途中からリミックス!!
慌てて踊る体制に。前回の釜山よりは踊れたかも。
この時の、げっちゅがー、げっちゅがー、の時のフリーダンスが好きなのに、確認できず。あのダンスも好きだけど、普通の「Be My Girl」も好き。(最初何でこの曲にダンス付けちゃったんだろってくらいだったわ)
あと野外だからウエーブがどこまで来てるかわかりません。
あれです、ウエーブは野外の場合、一旦じゃがんでやった方が解りやすいです。
Fallen Leavesの時、黄色いペンライトをってツイでまわってたから、持っていこうとしたら急に公式ペンラじゃないとダメとかも流れてきて、どうしようかな〜と思って、百均にも行けずに結局持っていかなかったのを激しく後悔!!
自分の赤いペンライトは消して参加しました。あうあう。
そうそう、一緒の飛行機で隣になったシアペンさんが「赤と黄色で紅葉みたいに綺麗になるんじゃないかな」みたいな事言ってたのが印象に残ってます。Fallen Leavesの時は見事な黄色でしたが、最後は紅葉(あと緑も多かったね)みたいだったかな??
これ観覧車の上から見たらすごい綺麗だったろうな〜〜〜。
ジュンスのドラマの挿入歌ソロやジェジュンの挿入歌ソロ、ユチョンはなじぇドラマの歌じゃないんだ、って思ったけど、あの演出がやりたいためだと
なんってったってライブ最高の濡れ場見せ場ですから。
ユチョンがやたらと「しっけ?」「しけ?」とか言ってたのもカワイかったけど、
ジェジュンがキティのうちわ持って登場したりとかもカワイかったけど、やっぱ3人で日本語で話している姿がもう久しぶりで、なんか安心したというか。
ジュンちゃんに誰か新しいギャグを教えてやって〜〜っていうくらい、ずっと前に言ってたギャグばっかりで(笑)でも、それがなんだか聞いて安心したというのもありますが。日曜日は新ギャグ言ってたらしいけど(笑)
「札幌から来た人〜」ってあおりにもアピって来ましたよ。結構いましたよね。
行きの便8割程コンサート行く人っぽい感じでしたし。
あの時にSBUを唄ったのはビックリしたけど。ユスもえ?って顔で。
それを見て、ああ、ジェジュンらしいな〜〜〜とも思いました。
色々言われるの覚悟で。(それはいつもか)
これはいつも私が見ているブログの方のレポートの感想にも書いたのですが、4th名古屋コンの時にジェジュンが泣いて一時期ファンの間でなんかあるんじゃないかって噂が流れた時に、「アイドルなんだからファンに泣き言や心配させるような事はしないで。ステージでは笑顔でプロでいろ」みたいな事も言われてたんだけど。
私はそんなアイドルサイボーグなジェジュンだったらここまで好きになってないんじゃないかな〜と。
私は正直あのSBUを聞けて良かったと思う。
涙目で3人がハモルのを見ながらふと
歌ってそもそも何だっけ?
とかもぼんやりと思いながら。
歌いたいのに歌えない歌があるってなあああ。。。。
↑理屈でわかってても、心がわかってない感じ。
前は当たり前に活動出来た日本での活動も容易くできなくて申し訳ないと謝ったり、オリコンに入らなくても日本でCD出したいとか、今がんがんデビューして活動しているKPOP歌手を見て不安を感じるとか、あーたたち、正直すぎるだろ〜〜。
プロモーションなくても、インディーズみたいな活動なのに、数万人集まる。
(ひたちなかでライブあったのなんて殆どファン以外知らないだろう)
こんなグループ見た事ないわ。色んな意味で。
この3人が今の状況をどう乗り越えるのか、見届けたいな、一緒に越えたいな、というLIVEでもありました。
釜山でもチケットとか、かなり、かな〜〜〜〜りグダグダで、今回もグダグダでしたが、こんな苦労してもやっぱLIVEにまた行きたいって思うのは、この3人だからなんだと思う。
チケット取る時から家に帰るまでがLIVEですね。キリッ。

「ボスを守れ」も終わってしばらく放置してました。テヘ。
それはそうと、私も茨城に行ってきました。
茨城に札幌からの直行便がなかったら無理だったかも。
ありがたやスカイマーク!安いしね!!機体着陸はすごいけどね。
(揺れてる飛行機乗ったことあるからそんなにビビらなかったけど、他の人達はびっくりしたみたい)帰りの便は6時しかないのでやむなく土曜日しか参戦できませんでしたが、いや、むしろ土曜日に行ったほうが良かったのかもってほど、あんふぉげったぶるなライブでしたよ。泊まりの宿とチケットも、助けてもらって取れました(ありがとうございます〜。いつも誰かしら助けてもらってます〜)
あんなに「寒い」かもって言われてた茨城。
めたくそ蒸し暑かった!!防寒対策ばっちりで行ったのに。
あ、私たち道産子だったわ。ははは。
あの、今回は野外でスタンディングなので(H1ブロック)、殆どモニターチェックしてました。なので、演出とか、ダンスとか、衣装とか諸々チェック出来ず。。
ふとステージにある方見たら「あ、火出てるよ、すんげー」みたいな感じです。
なので細かいレポとかはムリエヨ。
最初の方で「Be My Girl」やったから、また釜山の時みたいに最後の方でリミックスやって盛り上がるのかな〜なんて聞いていたら、途中からリミックス!!
慌てて踊る体制に。前回の釜山よりは踊れたかも。
この時の、げっちゅがー、げっちゅがー、の時のフリーダンスが好きなのに、確認できず。あのダンスも好きだけど、普通の「Be My Girl」も好き。(最初何でこの曲にダンス付けちゃったんだろってくらいだったわ)
あと野外だからウエーブがどこまで来てるかわかりません。
あれです、ウエーブは野外の場合、一旦じゃがんでやった方が解りやすいです。
Fallen Leavesの時、黄色いペンライトをってツイでまわってたから、持っていこうとしたら急に公式ペンラじゃないとダメとかも流れてきて、どうしようかな〜と思って、百均にも行けずに結局持っていかなかったのを激しく後悔!!
自分の赤いペンライトは消して参加しました。あうあう。
そうそう、一緒の飛行機で隣になったシアペンさんが「赤と黄色で紅葉みたいに綺麗になるんじゃないかな」みたいな事言ってたのが印象に残ってます。Fallen Leavesの時は見事な黄色でしたが、最後は紅葉(あと緑も多かったね)みたいだったかな??
これ観覧車の上から見たらすごい綺麗だったろうな〜〜〜。
ジュンスのドラマの挿入歌ソロやジェジュンの挿入歌ソロ、ユチョンはなじぇドラマの歌じゃないんだ、って思ったけど、あの演出がやりたいためだと
なんってったってライブ最高の
ユチョンがやたらと「しっけ?」「しけ?」とか言ってたのもカワイかったけど、
ジェジュンがキティのうちわ持って登場したりとかもカワイかったけど、やっぱ3人で日本語で話している姿がもう久しぶりで、なんか安心したというか。
ジュンちゃんに誰か新しいギャグを教えてやって〜〜っていうくらい、ずっと前に言ってたギャグばっかりで(笑)でも、それがなんだか聞いて安心したというのもありますが。日曜日は新ギャグ言ってたらしいけど(笑)
「札幌から来た人〜」ってあおりにもアピって来ましたよ。結構いましたよね。
行きの便8割程コンサート行く人っぽい感じでしたし。
あの時にSBUを唄ったのはビックリしたけど。ユスもえ?って顔で。
それを見て、ああ、ジェジュンらしいな〜〜〜とも思いました。
色々言われるの覚悟で。(それはいつもか)
これはいつも私が見ているブログの方のレポートの感想にも書いたのですが、4th名古屋コンの時にジェジュンが泣いて一時期ファンの間でなんかあるんじゃないかって噂が流れた時に、「アイドルなんだからファンに泣き言や心配させるような事はしないで。ステージでは笑顔でプロでいろ」みたいな事も言われてたんだけど。
私はそんなアイドルサイボーグなジェジュンだったらここまで好きになってないんじゃないかな〜と。
私は正直あのSBUを聞けて良かったと思う。
涙目で3人がハモルのを見ながらふと
歌ってそもそも何だっけ?
とかもぼんやりと思いながら。
歌いたいのに歌えない歌があるってなあああ。。。。
↑理屈でわかってても、心がわかってない感じ。
前は当たり前に活動出来た日本での活動も容易くできなくて申し訳ないと謝ったり、オリコンに入らなくても日本でCD出したいとか、今がんがんデビューして活動しているKPOP歌手を見て不安を感じるとか、あーたたち、正直すぎるだろ〜〜。
プロモーションなくても、インディーズみたいな活動なのに、数万人集まる。
(ひたちなかでライブあったのなんて殆どファン以外知らないだろう)
こんなグループ見た事ないわ。色んな意味で。
この3人が今の状況をどう乗り越えるのか、見届けたいな、一緒に越えたいな、というLIVEでもありました。
釜山でもチケットとか、かなり、かな〜〜〜〜りグダグダで、今回もグダグダでしたが、こんな苦労してもやっぱLIVEにまた行きたいって思うのは、この3人だからなんだと思う。
チケット取る時から家に帰るまでがLIVEですね。キリッ。
PR
COMMENT
カテゴリー
壁紙・記事の使用について
壁紙・デコメも二次加工/再配布/アイコン等の使用は禁止です。壁紙・デコメは個人で楽しむ物としてお使いください。当ブログ内の記事を自分のブログなどに使う時は、こちらの記事元のリンクをお願いします。
プロフィール
HN:
OAYA(あやこんべ)
性別:
女性
自己紹介:
当ブログは個人的なものであり、 東方神起・JYJ及び所属事務所やレコード会社とは一切関係ありません。 当ブログで使用している画像・動画は 個人で楽しむもので、全ての著作権は著作権元に帰属します。リンクはフリーです。
アーカイブ